
 |
 
|
 |
 |

3時間
費用:6500円
甲烏賊を2杯さばき、
1杯分は保冷材付
刺身用でお持ち帰ります。
|
「甲烏賊 コウイカを2杯さばこう!」
烏賊は烏賊でもさばき方が違います!一人2杯なので、大きな甲羅をはずしたりするさばき方がしっかり覚えられますよ。
甲烏賊を2杯さばき、1杯は様々な料理に、1杯は刺身用に処理したものと、下処理したげそをお持ち帰りです。保冷剤もつきますので安心ですよ。
イカ釣りに行く方や、市場で買い物する方にも是非!
鮮度のよいさばきたての烏賊は絶品です!
一度こつを覚えてしまうと楽しいですよ。
《実演・実習・試食》
刺身
華造り
柚子胡椒和え
塩辛
黄金焼き
げそ肝煮
げそ醤油漬け
《お持ち帰り》
刺身用上身・げそ・エンペラー等
保冷材・紙袋
|


|
 |

3時間
費用:6500円
ダイナミックに
大型魚の
3枚卸を学びたい方へ
|
「鱸 スズキ をさばこう!」
大物鮮魚を一からさばいてみませんか?
夏の魚を今からたっぷり満喫しましょう!
スズキは60センチ以上、1メートルにもなる魚。
いくらなんでも大きすぎますので、その幼魚のフッコをさばきます。これでも大きさは40〜50p。さばくのも一苦労ですが、必ず楽しめますよ。
こちらを洗いという造りや手の込んだ料理にして試食。お料理は白身の切り身を買ってきて出来、お味もお勧めのものばかり。
大半は下処理してお持ち帰りです。焼き物、煮物、ムニエルなんでもおいしく食べられます。
≪実演・実習・試食・≫
・鱸のあらい 山葵醤油・梅肉
・あらいを使った和え物
霙和え
きらすまめし
胡麻汚し
葱塩たれ和え
・鱸の曙煮(トマトを使った和食の煮物料理です!お勧め!)
・潮汁
≪お持ち帰り≫
・あら
・下処理済みの上身
保冷剤・袋付
|


|
 |


3時間
費用:5500円
鰯のさばき方と
煮魚の方法を
習得したい方に
|
「鰯イワシの煮付けとアレンジ料理」
簡単な鰯の処理と、鰯料理を楽しんでください。
煮付け用のさばき方と手開きを学びます。
煮付けは3種類も!特に糠炊きはお勧めです。
筍料理で残ってきた糠 ヌカ を使って炊き、糠ごと食べられますよ。糠が甘い味噌のようになり、糠臭さも魚臭さもまったく無くなり美味しい煮物になります。それぞれの煮物は冷凍がきくので作り置きに便利です。
定番の蒲焼からお刺身アレンジまで。沢山レシピを覚えてください。
≪実演・実習・試食≫ ・鰯の山葵合え
・鰯の粒マスタード和え
・鰯の梅煮
・鰯の甘露煮
・鰯のぬか炊き 年間No.2人気のレシピ!
・鰯の蒲焼
・麦飯
・鰯のつみれ汁
ワンドリンク付き
|



|
 |


3時間
費用:5500円
鯵を簡単に
さばきたい方へ
5匹も沢山さばいて
体で覚えましょう!
|
「小鯵コアジを使った料理 漁師風簡単さばきで!」 〜簡単なさばき方で鯵を料理しよう〜
小あじならではの簡単な漁師風さばきをします!小あじ料理のレパートリーも沢山。よく安く売っている小あじ。すばやくさばいてレパートリーを増やしておけば、とても役立ちます。
漁師さんの知恵だと、こんなに簡単に!と目から鱗です。5匹もするので練習になりますよ。
刺身にもしてお料理も簡単に!大活躍のお料理を覚えましょう。
レシピは他のお魚で代用できるお料理ばかり。いつでも活用してください。
≪実演・実習・試食≫
・鯵刺身
・鯵刺たたき
・鯵刺なめろう
・鯵刺ねぎぬた
・焼き鯵とひじきの胡麻味噌和え
・焼き鯵の梅霙餡かけ
・鯵かまの唐揚げ
・新茶飯
・骨汁
ワンドリンク付き
|



|
 |

3時間
費用:5500円
瀬戸内の春の
おもてなしお弁当を
お持ち帰り!
|
「鰆サワラの押し抜き寿司と旬菜を使っておもてなし 4月に備えて…」
〜お花見やお出かけにお弁当が活躍する季節。今のうちにはれの日のおもてなし料理を覚えておきませんか〜
春、瀬戸内海には鰆(さわら)が産卵のためにやってきます。
『押し抜き寿司』は、木の押しぬき型に酢飯をつめて、薄く切って酢に付けた鰆や、玉子焼きや、えびなどを綺麗に飾りつけて作り、酢飯の中には、空豆や、ごぼう、人参、椎茸の甘く煮たもの等、沢山入り、ぎゅっと押して型から抜くと出来上がり。
4月はまだまだ春の魚や山菜の美味しい季節。旬物の食材を美味しく調理しましょう。お持ち帰りいただいた折詰は当日、翌日にお出かけにもっていっても大丈夫ですよ。
空豆やアスパラ先取りの旬食材のレパートリーも増やしましょう。
《実演・実演・実習》
・鰆の押し抜き寿司
(春の魚と書いて鰆。香川の農家では、春先に集まった親戚に料理をふるまい、豊作を祈願する「ハルイオ(春魚)」という風習に欠かせない料理)
・空豆と海老の芽和え
・空豆の生姜煮
・花人参とアスパラのお浸し
・アスパラの鰆巻き
・アスパラの和え物
《お持ち帰り》
・折詰、保冷材、持ち帰り袋付き
折詰に詰め込んで、お持ち帰りです。
|



|
 |

3時間
費用:5500円
コロッケを作りながら
包丁の使い方から
料理の基本を学べます
|
「コロッケ作り〜生地作りから丁寧に〜」
〜ジャガイモ・カボチャ・サトイモ・蟹クリームコロッケの4種を作ります〜
作ったことはあるけれど…きっちり基本から本当はどう作るのだろう?
もっと美味しい作り方を知りたいな…。
など、コロッケが気になる人へ!もちろん初めての方も大歓迎です。
美味しいコロッケ作りましょう。
「揚げ物の作り方」を基本に学びます。
試食もありますが、沢山作ったものはお持ち帰りしてもらいます。
お家でも楽しめますよ。
《実演・実習・試食》
・講師の揚げたてコロッケ5種
定番やわらかじゃがいも
甘いホクホクかぼちゃ
モチモチ和風なさといも
クリーミーな蟹クリームコロッケ
簡単具入りのクリームコロッケ
《お持ち帰り》
・自分で揚げたコロッケ5種
袋付き
|


|
 |


2時間
費用:5500円
手作りが美味しい!
黒豆納豆もできる! |
「納豆を、納豆菌を使って手作りしましょう!〜納豆料理も〜」
〜お家でもまた作ってほしいから、保温ケースと納豆菌(10〜30s作れます)もお持ち帰り〜
納豆を生大豆から手作りします。納豆菌をお持ち帰りいただくので、存分にお家でも買わなくてよいほど作れますよ。手作り出来るようになったら、黒豆など違う豆でも作ることができ、楽しみも増えます。保温ケースごとお持ち帰りなので、当日荷物がかさばりますが、またお家でも楽しんでください。
納豆の作り方だけでなく、当日は納豆料理もお味見していただきます。レパートリーも増やして楽しんでください。
《実演・実習・試食》
・手作り納豆
・納豆焼きのアレンジ数品
・納豆和え物のアレンジ数品
・納豆汁
《お持ち帰り》
手作り納豆セット
(仕込み納豆、納豆菌、保温ケース、保温材)
*納豆菌は、10〜30sの納豆ができる分量、一袋お渡しします。
|



|
 |


2時間
費用:5500円
保存食年間No.1の
お勧めレッスン! |
「土姜湯シロップと新生姜の甘酢漬け 砂糖菓子も!」
〜甘酢生姜(がり)、生姜の砂糖がけ、生姜シロップを作ります〜
手作りの甘酢生姜は辛味がしっかりして甘みも強くお勧め。また、ほのかなピンク色がとってもきれい。
そのまま食べてもお刺身に和えても、ご飯に混ぜるだけでも美味しい。
食べ方も沢山お伝えしますので是非この機会に沢山漬けましょう。
土生姜の煮汁を使って、生姜のシロップも作ります。
生姜湯・冷やしあめ・自家製ジンジャエール。様々にアレンジできますよ。
教室のサービスドリンクで人気の生姜シロップ。この機会に作り方を大公開です!
生姜のガツンときいた、辛い飲み口がお好きな方は是非!
一味違う辛めの特性レシピを覚えてください。
更に!生姜の砂糖がけも一緒に仕上げてしまいます。甘くて辛いお菓子はいかがですか?お茶うけにぴったり。やみつきになりますよ。
★ただ今、教室でお味見できます。是非お試しください!
≪実演・実習・お持ち帰り≫
・甘酢生姜 1瓶
・生姜シロップ 1瓶
・生姜の砂糖がけ 一袋
上記以上持ち帰り 紙袋付き
|



|
 |

3時間
費用:5500円
定番料理をとっておきに。
お肉の下処理から料理を学ぼう
|
「和食屋さんのお肉料理〜豚肉料理〜本格角煮・定番を極める生姜焼き・しっとり冷しゃぶ」
豚肉をおいしくとろとろに角煮にしませんか?そのまま食べてもおいしく、また、さまざまなお料理にもアレンジできます。重宝する1品になります。一人一塊作ってもらい、ご自身の角煮はお持ち帰りください。
定番の生姜焼きも、丁寧においしく極めましょう。きっとお得意料理の一つになりますよ。
冷しゃぶも丁寧に基本を抑えて作るとびっくりするくらいしっとりおいしくなります。サラダだけでなく使い方もさまざま。
アレンジのお話も沢山しますので、是非この機会に豚肉料理を覚えましょう。
おいしいお土産付きなのでおうちでも楽しめます。
《実演・実習・試食》
・角煮(講師の出来上がり)
・生姜焼き
・冷しゃぶ たれや添え食材を様々で!
ワンドリンク付き
《お持ち帰り》
角煮 1塊
持ち帰り袋付
|


 |
 |

|
過去のメニューご希望承ります。 |
|
 |


コロナ対応の
時短開催をしているため、
自粛させていただきます。
|
*鮮魚旬菜コース前期と同様の献立です。
|
|
 |

3時間
費用:5500円
今月はコロナ対策の為、
開催いたしません。
ご理解お願いいたします。
|
今回のテーマは「春の食材を使って」 男女30〜45歳位
*毎月年齢条件は変わります。
ご希望の有る方はお気軽にご連絡下さい。次月に反映します。
*申し込みの際、必ず年齢をご記入下さい。
*婚活での出会いを目的にもしているため、人数が集まらない場合は教室が休講になる場合があります。ご理解お願いいたします。
出会いを求めての楽しい、男女3対3の「婚活料理教室」。
お気軽にご参加下さい。
料理を通してお互いを知り合える格好の場です。
レッスン内容は簡単ですが、本格的な日本料理。皆さんで協力し合い、おしゃべりしながらレッスンにご参加下さい。自己紹介や趣味のお話などなどゆったり話せますよ。
≪実習試食≫
・天麩羅の基本
山菜各種・海老
・手毬寿司
鯛・漬物各種
・吸い物
菜の花・人参
|
 |
 |

今月はコロナ対策の為、
開催いたしません。
ご理解お願いいたします。 |
「講師田村と一緒に難波近くの木津市場を巡りませんか?」
市場に一人で行きづらい、買い物の仕方がわからないなど考えている方は是非!まずは一緒にめぐってみましょう!
08:00〜 地下鉄大国町駅1番出口 地上入り口集合
約1時間30分 場内めぐり・買い物
09:30〜 自由時間
約30分 自由に歩き回り、個人の買い物を。
10:00 昼ごはん(?朝ごはん?)
約1時間 「寿司」
11:00 解散
大国町駅にて自由解散
〜希望者のみ(予約必要)〜
12:00〜13:00 和憩カルチャースペース集合
買った魚をさばく(講師田村がついてます。)
あくまでも、ご自身でさばく場所のご提供です。レッスンではありませんので、市場で自分で扱える範囲のものを購入し、教室の設備を使用して、自身でさばいてお持ち帰りください。講師田村がおりますので、どうしても作業しつらいところなど、お聞きいただければお答えさせていただきます。お料理方法も聞いてください。
|

費用:昼ごはん代のみ
(ツアー費等なし)
12:00よりの
「魚さばき」は
教室使用料:
1000円
|
 |

1時間
費用:1500円
|
「本格的な包丁をそろえたい方に!
手入れの仕方から研ぎ方まで学びましょう」
基本の包丁の手入れや研ぎ方がわからない!
家に本格的な包丁があるけど切れない!等
お悩みの方に是非。
教室の包丁や本格的な包丁を扱いながらのレッスンです。
お家から復活させたい包丁を持ってきていただいても結構ですよ。
(持ち歩きにはご自身で十分にご注意ください。)
授業では、包丁のさびない手入れの仕方、洗い方、研ぎ方をしっかり伝授。
出刃包丁、柳包丁、菜切り包丁など、本格日本包丁を扱ってみましょう。
|

|
 
|

 |
 
|
 |
|
|

2時間
費用:5500円
|
「美肌の食事」
そろそろ紫外線が気になりだすころ、お肌の張り、美白、様々なポイントがありますが、美肌!に効果的な食事の勉強をしてみませんか?
肌の代謝をよくする、栄養を補充する、様々な点から美肌に利く料理を提案します。
もちろん栄養やその代謝の詳しい話からしっかりお話します。
早め、早めの対応が効果的。
是非、今覚えてお料理に取り入れていきましょう。
当日はお料理を食べながら、テキストを見ながらのお勉強です。
料理は目の前で作り、レシピもお付けいたしますのでお家でも再現できますよ。
実習はありませんので、ゆったりしっかり覚えてください。
|
 |
 
|

 |
 
|
 |
|
|

2時間
費用:4500円
|
「新緑の苔玉」
雑木の新芽や青々とした苔を、まるで自然に芽吹いたかのように流木に寄せ植えます。
自然の山野景色のような苔玉・苔盆景。使用する山野草や苗木、受け皿・鉢は毎回テーマにより違い、数種の中から選んでいただきます。自分だけの作品を作りましょう。
完成した作品は持ち帰り、育てながら四季の景色を楽しむことが出来ます。
基本的な土の作り方やお手入れのしかたまで学べるので安心ですよ。
|

|
 |

カトラリー1本 2時間
費用:4500円
|
「木削りでカトラリー作り」
スプーン・ナイフ・お玉、お好きなものをお好きな木材から削りだしてください。もし、時間内に終わらなければ、切り出し刀はお貸しいたします。おうちでのんびり仕上げてください。
次回の際にお持ちいただければ結構です。
何かを作り出す!ことより、木に触れ、木を削り、香りをかぎ、木の木目を楽しむ。これらすべてに癒されていただければと思います。
|


|