和憩 の 時間割     和憩 の 時間割     和憩 の 時間割10月10日発表済
                             

和憩 の 時間割
令和5年


おせち 1




和憩 の 時間割




★今月の特別開催コース★

義援金を被災地へ
義援金を被災地へ


★追加開催コース★
義援金を被災地へ
3月の料理の基本コース 再開催です。

義援金を被災地へ
5月の特別開催コース 再開催です。


前月など、開催済みの献立をご希望により開催します。
お気軽にお問い合わせください。



和憩 の 時間割
和香wakou日本料理教室

和香のコース紹介
和香のコース紹介
3時間30分
費用:7000円


太刀魚のおろし方!
刺身のひきかたを
習得しましょう!

太刀魚を一人1匹!さばいて焼き霜造り、お持ち帰りは西京漬けで!
 〜大物鮮魚を一からさばいてみませんか?旬の魚を満喫しましょう!
まな板2枚つなげても、はみ出る太刀魚をさばきます。
夏のイメージがある太刀魚は実は秋から冬にかけてが脂が乗って最高!
鍋物や煮物などの多い季節、焼き物によく使われる太刀魚は、美味しい上にお買い得になっています。

1匹さばいたら、4〜5人分の切り身を西京漬けにしてお持ち帰り!
試食は、太刀魚の炊き込みご飯、焼き霜造り、たたき、骨せんべい、等。
造りは3種の切り方を!ひれの飾りもし、盛り付けの勉強もします。
大きな魚、チャレンジしてみませんか?

《実習・試食》
焼き霜造り
銀造り
背越し造り
なめろう
中身ポン酢(卵・白子・胃袋・肝臓)
かまの塩焼き
太刀魚ご飯
ワンドリンク付き

《持ち帰り》
太刀魚の西京漬け
(手作りはとてもおいしくお勧めです。冷凍1ヵ月保存可能)
保冷材、持ち帰り袋付






  和香のコース紹介
 
 3時間
費用:7500円


アマダイ料理や
さばき方を習得したい方へ
旅館のお料理のように。



甘鯛・ぐじ(アカアマダイ)を一人1匹!さばき、お宿で食べる料理のように!」
 〜秋口から冬場に美味しい「ぐじ」をさばいて和食にしましょう〜
身が柔らかく、うろこが固いアマダイは、さばくことが難しそうですが、コツをつかめば美味しくさばけます。半身はうろこを取らずにそのまま焼いたり揚げたり。アマダイ独特の食べ方を楽しみましょう。最近はスーパーでも1匹で売っていることもあります。是非一度覚えて下さい。
ホロっと柔らかく、上品な身は様々なお料理に合います。
切り身を買ってきてからのレシピとしても重宝しますよ。
おうちで、お旅館気分を楽しんではいかがでしょうか。

《実習・試食》
・ぐじのお刺身 昆布〆焼き霜
・ぐじの松前蒸し
・ぐじ松笠揚げ
・ぐじ鍋
・ぐじご飯
・ぐじしぐれ茶漬け
ワンドリンク付き

《お持ち帰り》
たっぷり調理するので一部お持ち帰り可能です。






  和香のコース紹介
             和憩 の 時間割

3時間
費用:5500円

鮭のアレンジ和食料理を
学びたい方へ
丸魚の解体もご覧頂けます




生秋鮭を使い尽くそう!1匹さばきの実演も!」
〜大きな鮭を目の前で講師が切りさばきます。取り出した身や白子、頭などすべて使って味しい食べ方を覚えてください。〜
切り身の切り方等から様々な調理まで。たっぷり楽しんでいただきます。

《実習・試食》
・鮭の男爵鋳込み
・白子生姜煮
・鮭の酒粕焼き
・ほっぺた味噌
・氷頭ポン酢
・鮭とジャガイモの炊込ご飯
・三平汁

ワンドリンク付き


★ご予約が万一、1人〜2人になった場合開催延期にさせていただく場合があります。大きな鮭1匹(3キロ程度)を皆様で使っていきますのでなにとぞご理解お願い致します。





  
 和香のコース紹介
             和憩 の 時間割
3時間
費用:5500円

定番魚のおろし方!
3枚おろしを習得!



秋鯖サバを使って3枚おろしを!本格「鯖棒寿司」1本お持ち帰り」
〜以前夏鯖料理はしましたが、今回は違うお料理をたくさんします。定番のサバ、まだまだ美味しいお料理がありますよ。〜
定番の3枚おろしをしっかり学びます。きずしの作り方を丁寧に学んだら、棒寿司にしてお持ち帰り。他にもたくさんのお料理を作ります。違う魚でも使えるメニューばかり。3枚おろしとお料理のレパートリーを修得すれば魚料理に自信がつきますよ。
体の温まる、粕汁も一緒にレッスンしましょう。

《実習・試食》
・鯖そぼろ
・鯖のきずし
・鯖の朴葉味噌焼き
・鯖棒寿司 本格!きずしから作ろう!
・鯖の粕汁
ワンドリンク付き

《お持ち帰り》

鯖棒寿司
★ご自身の鯖の棒すしはお持ち帰りください。講師の棒寿司で試食です★
保冷剤・持ち帰り袋





  
 和香のコース紹介
 3時間
費用:5500円

大阪寿司の仕込みや
押し寿司を
楽しみたい方に!

大阪寿司・押し寿司を仕込みから!夏の行楽持ち歩きにも〜8月に備えて…
 〜大阪ならではのばってらの作り方もします!〜
純和風ながら、行楽弁当にぴったりの大阪寿司はいかがでしょう?
押し寿司・箱寿司・棒寿司とも言われ、「ばってら」が有名ですが、海老や野菜などをふんだんに使い、華やかに作ります。しかも押し箱要らず!おうちにあるものできれいに出来上がりますよ。
4種以上の押し寿司を作り、お持ち帰りいただきます。

《実習・お持ち帰り》
ばってら (鯖の酢〆から実習しますよ。)
海老と卵、甘煮の椎茸で。
白身の昆布〆
漬物や薬味を使って。
他。
保冷材・持ち帰り袋付

以上の押し寿司を実習。他にも沢山アレンジをお伝えしますので、お家で楽しんでください。






  
 
和香のコース紹介
3時間
費用:5500円


食材の下処理から
料理のポイントとを丁寧に
極上のおでんを!
おでん〜だしのとり方、たねの仕込みから基本を学ぼう」
深い味わいのお出しでさっぱり食べましょう。日本料理・・・というよりは家庭のお味のイメージが強いかもしれませんが、丁寧に作ると絶品です。
★切り方だけでなく、食材ごとの下処理、こく旨おでんだしの作り方まで!
 丁寧に1から学ぶ、おでん。
一緒に食べて頂きたい茶飯も自慢の1品です。
他にもおでんに入れたい具材のお話たくさんいたします。
お家では好きなおでんにアレンジして作ってくださいね。
おまけで、
半熟煮卵の作り方、浅漬けの作り方もします。

《実習・試食》
・関西風おでん 
  大根・卵(トロリ半熟)・鶏肉・じゃが芋・蒟蒻・
  ごぼ天・焼きちくわ
・茶飯
・漬物(大根の皮でご自身で簡単アレンジ浅漬けを作ります。)
ワンドリンク付き




  
和香のコース紹介
  和憩 の 時間割
2時間
費用:5500円


手間をかけた分
美味しくなります。
生麩を一から手作り!田楽味噌も作ろう」
高価な生麩がたっぷり手作り出来ます!
強力粉を練るところから初め、手間がかかるけれど、出来上がりはモチモチ。

出来立てが美味しいけれど、冷凍も出来ます。
そのまま田楽にしたり、お鍋やおでん、煮物の具材にしてみては?
手練の田楽味噌も作ってお持ち帰りなので、帰ってすぐに食べられますよ。

《実習・試食》
講師の出来上がりをお味見
《お持ち帰り》
・生麩(ようかんサイズ)      1本
・蓬よもぎ生麩(ようかんサイズ) 1本
・田楽味噌              1
持ち帰り袋




  
  和香のコース紹介
             和憩 の 時間割
 2時間
費用:5500円

ぬか床より手入れが簡単
お勧め麹床!
珍味の鮭も是非!


三五八漬を楽しむ麹床と北海道の珍味鮭麹漬けを作ろう」
塩麹。一度ブームになり、今は落ち着いてきておりますが、本来麹は昔から料理に沢山使われてきました。本来の麹床の作り方、利用方法、358漬け、甘酒漬け、麹漬け、烏賊の塩辛麹漬け、鮭麹漬けなど。作り方を様々ご説明いたします。
皆様にはお勧め珍味鮭麹漬けとたっぷり量の麹床を作ってお持ち帰りいただき、当日は講師が仕込んだ料理を数種お味見。できる限り作り方もお見せいたします。
これを機会に麹をお料理に取り入れてみてはいかがでしょう?

《実習・お味見程度の試食》
麹床
鮭麹漬け(「鮭の切り込み」という北海道の珍味)
麹を使ったお料理各種

《お持ち帰り》
・三五八漬け床(簡単におうちですぐに増やせる麹床、簡単な手入れでずっと楽しめます)
・鮭麹漬け
(手つくり珍味のお勧めです!
漬け床タッパ、珍味タッパ、持ち帰り用袋付き




  
特別開催コース
3時間
費用:6500円

残暑のスタミナ対策に!
肝、もつ、すじ肉の
下処理から料理を学ぼう
「和食屋さんのお肉料理〜牛すじ土手煮・もつ煮・肝煮のスタミナお惣菜」
 〜肝やもつ、すじ肉を使った煮込み料理を多種作ります。〜
肝煮込みや牛すじ、もつ、お家でお料理屋さんの味わいを再現しませんか?このような煮込み料理は臭みや脂があり、なかなか難しいもの。丁寧な下処理や、ちょっとしたコツを忍ばせて臭みのない柔らかい煮込みを作りましょう。冷やしてもおいしい常備菜に白ご飯。ご家庭の定番になりますよ。
たっぷり作り置きをしたら冷凍してもよし、更にアレンジして違うお料理にしてもよし。万能お惣菜です。

《実習・試食》
・鶏肝旨煮(あっさり味でお勧め!)
・牛すじと蒟蒻の土手煮
・もつ味噌煮込み
・もつトマト煮込み
・以上にご飯がつきます。
ワンドリンク付

《お持ち帰り》
沢山作りますのでそれぞれお持ち帰り可能です。
持ち帰り用袋付き





  
特別開催コース
3時間
費用:9500円
牛タンを皮つき塊肉から!
さばいたタンの料理は絶品!
お得におうちで焼き肉も。
1人、1kgタン1本です
たっぷりお持ち帰り!

タンシチューとタンカツ!牛タン皮つき1本を下処理から始めましょう」
〜タンシチュー・ゆでたん・タンカツ・牛タンの味噌漬け〜

タンの皮を取り除き、タンを先、中、もと、と切り分けていきます。
自分でさばくと、希少部位のトロタンが楽しめます!
焼き肉に美味しいところは
スライスすると生肉10人前あります!おうちで冷凍保存可能です。
味噌漬けと、焼き用でお持ち帰りです。焼き用はカツやシチューにしてもOK!
柔らかゆでタンや、タンシチューは、タン先とタンもとで煮てからお持ち帰り。
試食は講師の作りたてを召し上がってください。
調理も少しの手間で、牛タンがたっぷりおうちで楽しめます。

《実習・試食》
・牛タンシチュー(とろとろ洋食屋さんの味わいに)
・ゆでたん(たん先をサクサクあっさりポン酢で。
・たんカツ(ジューシーで柔らかいカツ
絶品!
・葱上タン炙り(脂の乗った柔らかいタンをねぎ塩だれに漬けこんで)

《お持ち帰り》
生タン
タンの味噌漬け
塩葱タン
タンシチュー
ゆでたん
タン皮(希望者のみ・持ち帰る方は…乾燥させてジャーキーに。ワンちゃんのおやつになります。)

保冷材、保冷バック付き







  
特別開催コース
3時間 費用:¥5500
・・・5月の特別開催コースの
献立を再開催!


ハンバーグを
得意料理に!
「和食屋さんのお肉料理〜ハンバーグ
 〜肉汁が飛び出すほどジューシーなハンバーグを作りましょう〜

和食屋さんならではの丁寧な作業やちょっとしたコツやアレンジ。具入りにしたり、煮込み、美味しい隠し味を忍ばせて・・・等々。ヘルシーにも作ることができますよ。

魚料理も大好きだけど、時には手間をかけて美味しいお肉料理も食べたくなります。普段、どうずれば本格的なお味になるのか、もっと美味しくするには・・・。悩んでいる人は是非!
ハンバーグ料理をお得意料理にしてみませんか?
ひき肉の扱い方から様々な配合まできっちりレッスンするので安心です。出来上がりの照り焼きハンバーグと煮込みハンバーグはお持ち帰りです。

《実習》
・照り焼きハンバーグ〜ジューシーなハンバーグのコツ
     薬味のアレンジ
・煮込みハンバーグ〜煮込みスープの美味しいコツ
     スープのアレンジ
・餡かけ鶏肉豆腐ハンバーグ〜ふっくらやわらかのコツ
     餡のアレンジ
《試食》
・たっぷり茸餡かけ鶏肉豆腐ハンバーグ
・講師の照り焼き、煮込み、出来たてをお味見!

《お持ち帰り》
・照り焼きハンバーグ
・煮込みハンバーグ
お持ち帰り袋付き







  
特別開催コース
3時間 費用:¥5500
・・・3月の料理の基本コースの
献立を再開催!


ご飯の基本を
学びたい方へ
ご飯とおにぎり〜ご飯の炊き比べと持ち寄りパーティーにも活躍!おにぎり」
白ご飯 と 混ぜ飯 と 本格お店の味!五目鶏飯

〜美味しいご飯の基本とこつをしっかり学びましょう。〜
 お米を美味しく炊くには?コツをしっかり学ぶだけでなく、土鍋、鉄鍋、圧力鍋、普通の鍋と色々炊き比べ。どんな違いが出来るでしょうか?お楽しみです。
また、定番の五目鶏飯や混ぜご飯を本格お店の味わいに仕上げます。
食材の下処理からきっちり体験。お弁当用に堅くならないご飯や混ぜご飯のコツもお伝えします。お楽しみに。

《実習・試食》
・五目御飯
・白飯(炊き比べほかほかで味比べ)
・菜っ葉ご飯
・おにぎり(具入り海苔にぎり)
ワンドリンク付き

《お持ち帰り》
おにぎり各種
お持ち帰り袋付








  
  和香のコース紹介
3時間
費用:5500円




今回のテーマは「春の味覚」 男女26〜39歳位
 *毎月年齢条件は変わります。
   ご希望の有る方はお気軽にご連絡下さい。次月に反映します。
 *申し込みの際、必ず年齢をご記入下さい。

出会いを求めての楽しい、男女3対3の「婚活料理教室」
お気軽にご参加下さい。
料理を通してお互いを知り合える格好の場です。
レッスン内容は簡単ですが、本格的な日本料理。皆さんで協力し合い、おしゃべりしながらレッスンにご参加下さい。自己紹介や趣味のお話などなどゆったり話せますよ。

≪実習内容≫
・秋刀魚の甘露煮
・旬菜の霙煮
・芋ご飯
・茸の赤味噌汁


*婚活レッスンは男女混合での開催を条件としております。
 その為、男女それぞれ2名様以上集まらない場合は開催延期になりますのでご理解お願い致します。募集期限の都合により開催延期の場合は前日中にご連絡差し上げます。






  
  和香のコース紹介


「講師田村と一緒に難波近くの木津市場を巡りませんか?」
市場に一人で行きづらい、買い物の仕方がわからないなど考えている方は是非!まずは一緒にめぐってみましょう!

08:00〜       地下鉄大国町駅1番出口 地上入り口集合
 約1時間30分   場内めぐり・買い物
              
09:30〜       自由時間 
 約30分        自由に歩き回り、個人の買い物を。
 
10:00         昼ごはん(?朝ごはん?)
 約1時間        「うな重or寿司」
 
11:00        解散
              大国町駅にて自由解散

〜希望者のみ(予約必要)〜
12:00         和憩カルチャースペース集合
               買った魚をご自身でさばく
               (わからないところはお手伝いします。)
               お料理方法も聞いてください。 
     





費用:昼ごはん代のみ
(ツアー費等なし)

12:00よりの
「魚さばき」は
教室使用料:
1000円
  
和香のコース紹介

1時間
費用:1500円


「本格的な包丁をそろえたい方に!
手入れの仕方から研ぎ方まで学びましょう」

そろそろ本格的な日本包丁をそろえたい!
家にあるけど手入れの方法がわからない!等
お悩みの方に是非。
包丁はお家から持ってきていただいてもいいですし、
必要あればこちらでご相談の上、お勧めの包丁や砥石をお進めします。

授業では、包丁のさびない手入れの仕方、洗い方、研ぎ方をしっかり伝授。

出刃包丁、柳包丁、菜切り包丁など、本格日本包丁も扱ってみましょう。





和憩 の 時間割
 和学wagaku栄養食育教室

和香のコース紹介
  和香のコース紹介
2時間
費用:5500円

実習なし!
実演調理を見て
試食しながらのお勉強です



「風邪引き対策料理」
栄養不足や偏り、生活習慣の乱れによって、寒い冬には風邪をひくことが多くなります。悩みの種の風邪、その対策を普段のお料理でしてみてはいかがでしょうか?免疫を高めるビタミン類だけでなく、亜鉛やパントテン酸等の効果や、より効率的に摂取できるお料理など沢山お話しいたします。また、引いたかなと思った時のお料理や、完全に風邪をひいたときのお料理なども。
カウンターに座り、様々なお料理を目の前で作ります。そしてそれを食べながら風邪ひき対策を学びましょう。
この冬は風邪に悩まされない強い体で過ごしませんか?

*実習はありません。お気楽にご参加下さい。





和憩 の 時間割
 和浸washin趣味の小物教室

和香のコース紹介
  和香のコース紹介
2時間
費用:4500円
「秋の紅葉で苔玉作り〜手のひらで紅葉狩りが出来ますよ〜」
 お気に入りの苗で苔玉を作ります。お好みのアレンジを楽しんでください。
自然の山野景色のような苔玉・苔盆景。使用する山野草や苗木、受け皿・鉢は毎回テーマにより違い、数種の中から選んでいただきます。自分だけの作品を作りましょう。
完成した作品は持ち帰り、育てながら四季の景色を楽しむことが出来ます。

基本的な土の作り方やお手入れのしかたまで学べるので安心ですよ。






  
和香のコース紹介
カトラリー1本
2時間
費用:4500円


「木削りでカトラリー作り」
自然な天然の材料から和雑貨を作りませんか?
愛着のある自分だけの日用品。作るのも勿論、毎日使うのが楽しくなります。
自分の気に入ったかたちを選んで、ゆっくり削っていきます。
どんな形に仕上がるかはお楽しみ。