和憩 の 時間割和憩 の 時間割和憩 の 時間割
   次月の献立発表は毎月1日予定です。

和憩 の 時間割

和憩 の 時間割3時間:6000円

「鱧 ハモ をさばこう」
 

 〜大物鮮魚を一からさばいてみませんか?夏の魚を満喫しましょう!〜
大型の鱧をカッターナイフでさばきます。
葉が鋭く危険なので気をつけて!
切り取った大量の身はすべて自分で骨切りします。

達人でなければきれいに骨切りなんて・・・。
イエイエ、コツさえつかめば自分でもおうちの包丁で出来ますよ。
美味しく照り焼きにして、山椒を混ぜ込んだ寿司飯に載せたら豪華な鱧の棒寿司が出来上がります。

鱧の湯引きも作り、特性!梅肉だれも作って持ち帰るので、すぐに食べられますよ。他にも色々な食べ方アレンジもお伝えいたします。


 実習:鱧の棒寿司、湯引き、梅肉だれ。
 軽い試食:講師の調理済み 
        湯引き、鱧鍋、刺身も!他
 お持ち帰り: 鱧の棒寿司、湯引き、梅肉だれ。
         あら(鱧鍋の出しにどうぞ)



和憩 の 時間割3時間:4500円

鯖の味噌煮・醤油煮と焼き鯖寿司
 
〜鯖をさばいて定番の煮物を2種類覚えましょう!〜
たっぷりサイズの鯖を2枚卸にし、煮物や和え物にします。
焼き鯖寿司も!手間いらず、特別な器具も要らず、簡単に出来ますよ。


・生鯖の胡麻和え
・鯖の味噌煮
・鯖の醤油煮
・水茄子の山葵和え
・焼き鯖寿司
・船場汁



和憩 の 時間割3時間:4500円

「「蛸 タコ をさばこう!」
〜タコの処理を一から体験してみませんか?ボイル蛸も使って旬のタコ料理を覚えてしまいましょう!〜
蛸をばき、ボイルの方法から体験します。下処理から丁寧に調理すると格別の味ですよ。


・蛸のおくら和え
・蛸の刺身
・蛸の梅肉和え
・蛸と夏野菜のくわ焼き
・蛸の柔らか煮
・蛸飯



和憩 の 時間割3時間:4500円

行楽弁当に色とりどりの大阪寿司を
8月に備えて…


〜大阪ならではのばってらの作り方も一からします!〜
8月の行事といえばお盆。夏休みも始まります。この時期に純和風ながら、行楽弁当にぴったりの大阪寿司はいかがでしょう?
押し寿司・箱寿司・棒寿司とも言われ、「ばってら」が有名ですが、海老や野菜などをふんだんに使い、華やかに作ります。

4種の棒寿司を作り、お持ち帰りいただきます。

 ばってら (鯖の酢〆から実習しますよ。)
 海老と卵、甘煮の椎茸で。
 漬物や薬味を使って。
 もう1つはお楽しみ。

以上の棒寿司を実習。他にも沢山アレンジをお伝えしますので、お家で楽しんでください。



和憩 の 時間割3時間:4500円
「手打ちうどんと
温かい特性うどんつゆ、冷静つゆの作り方」

〜暑い夏に手作りのざるうどんはいかがですか?〜
 暑い夏には冷えた麺類が美味しい。その上、手作りの打ちたての麺となると・・・。
考えただけでも美味しいですね。

一人ずつしっかり麺をこねる所からはじめます。
こね具合や切り方により味が変わるので、皆さんで味比べしても楽しいですよ。

 麺が発酵しすぎるのでお持ち帰りは出来ません。その場でたっぷり冷やしうどんを楽しみましょう。
手の込んだ温かいうどんつゆの作り方も出しの引き方からお見せします。
温・冷どちらも楽しんでください。

うどんに使う中力粉はなかなか売っていないので、おまけで、実習と同量のうどんが作れる粉をお持ち帰り用にセットでお渡しします。
お家に帰ってまたチャレンジしてくださいね。

  《試食内容》
  ・冷製ざるうどん こしを楽しむならこれ!
  ・温かいうどん 出しの味わいを楽しむならこれ!
  
  《お持ち帰り》
  ・うどんの粉セット
  上記以上持ち帰り 紙袋付き



和憩 の 時間割2時間:4500円

「新生姜を使って」

〜甘酢生姜(がり)、生姜の砂糖がけ、生姜シロップを作ります〜
手作りの甘酢生姜は辛味がしっかりして甘みも強くお勧め。また、ほのかなピンク色がとってもきれい。
そのまま食べてもお刺身に和えても、ご飯に混ぜるだけでも美味しい。
食べ方も沢山お伝えしますので是非この機会に沢山漬けましょう。

生姜の煮汁を使って、生姜のシロップも作ります。
生姜湯・冷やしあめ・自家製ジンジャエール。様々にアレンジできますよ。
教室のサービスドリンクで人気の生姜シロップ。この機会に作り方を大公開です!
生姜のぴりりと辛い飲み口がお好きな方は是非!
一味違う辛めの特性レシピを覚えてください。

更に!生姜の砂糖がけも一緒に仕上げてしまいます。甘くて辛いお菓子はいかがですか?お茶うけにぴったり。病み付きになりますよ。

  ・甘酢生姜 1瓶
  ・生姜シロップ 1瓶
  ・生姜の砂糖がけ 一袋
  
  上記以上持ち帰り 紙袋付き



和憩 の 時間割2時間:4500円

「自家製納豆を育てる」
〜手作りの納豆は大豆の味わいが違う!〜
納豆を育てる?不可能のように思えるかもしれません。が、簡単にお家で出来るんです。
決め手は保温。皆様に手軽に出来るよう、今回はお持ち帰りに保温ケースをお付けいたします。
何度も楽しんでください。

また、納豆料理のレパートリーも盛りだくさん。
去年参加の方々からこんなに食べ方があったなんて・・・と驚きのお声を頂いております。郷土料理や家庭料理を含め、様々な活用方法を覚えて帰ってくださいね。

・手作り納豆         200gパック 2パック
・納豆保温ケース      1箱
・納豆レシピ冊子

以上持ち帰り用 紙袋付き
          



和憩 の 時間割3時間:4500円

*鮮魚旬菜コース前期と同様の献立です。



和憩 の 時間割3時間:4500円

*鮮魚旬菜コース後期と同様の献立です。



和憩 の 時間割3時間:4500円

今回のテーマは「天麩羅と手毬寿司」
男女35〜48歳位

*毎月年齢条件は変わります。
ご希望の有る方はお気軽にご連絡下さい。次月に反映します。
*申し込みの際、必ず年齢をご記入下さい。

出会いを求めての楽しい、男女3対3の「婚活料理教室」。
お気軽にご参加下さい。
料理を通してお互いを知り合える格好の場です。

レッスン内容は簡単ですが、本格的な日本料理。皆さんで協力し合い、おしゃべりしながらレッスンにご参加下さい。自己紹介や趣味のお話などなどゆったり話せますよ。

≪実習内容≫
・天麩羅の基本 
   旬菜・鮮魚
・手毬寿司
   魚介・漬物各種
・吸い物



和憩 の 時間割3時間:無料
「講師田村と一緒に難波近くの木津市場を巡りませんか?」
市場に一人で行きづらい、買い物の仕方がわからないなど考えている方は是非!まずは一緒にめぐってみましょう!

08:00〜地下鉄大国町駅1番出口 地上入り口集合:場内めぐり・買い物
              
09:30〜自由時間:自由に歩き回り、個人の買い物を。
 
10:00ごはん(昼?朝ごはん?)
「うな重or寿司」
 
11:00解散:大国町駅にて自由解散

〜希望者のみ(予約必要)〜1時間:1000円
12:00〜和憩カルチャースペース集合
買った魚をさばく(講師田村がついてます。)
お料理方法も聞いてください。 
     


和憩 の 時間割2時間:1500円

「本格的な包丁をそろえたい方に!
手入れの仕方から研ぎ方まで学びましょう」
そろそろ本格的な日本包丁をそろえたい!
家にあるけど手入れの方法がわからない!等
お悩みの方に是非。
包丁はお家から持ってきていただいてもいいですし、
必要あればこちらでご相談の上、お勧めの包丁や砥石をおそろえします。

授業では、包丁のさびない手入れの仕方、洗い方、研ぎ方をしっかり伝授。

出刃包丁、柳包丁、菜切り包丁など、本格日本包丁を扱ってみましょう。



和憩 の 時間割2時間:5500円

「雑穀の栄養と使い方」
一口に雑穀といっても玄米・麦・粟様々な種類があります。
白米を食べるより確実に栄養価はあがりますが、どんな効果があるのでしょうか?
また、調理の仕方や様々なレシピも細かくご紹介いたします。

試食は雑穀フルコースです。

各雑穀の説明や使い方レシピまで詳細が書かれた冊子を使ってお勉強します。お家でも沢山活用できますよ。



和憩 の 時間割2時間:3500円

「寄せ植えの苔玉」
 お気に入りの苗で苔玉を作り、枯山水のように鉢に飾り付けます。お好みのアレンジを楽しんでください。
自然の山野景色のような苔玉・苔盆景。使用する山野草や苗木、受け皿・鉢は毎回テーマにより違い、数種の中から選んでいただきます。自分だけの作品を作りましょう。
完成した作品は持ち帰り、育てながら四季の景色を楽しむことが出来ます。

基本的な土の作り方やお手入れのしかたまで学べるので安心ですよ。



和憩 の 時間割2時間:3500円

「木削りでカトラリー作り」
自然な天然の材料から和雑貨を作りませんか?
愛着のある自分だけの日用品。作るのも勿論、毎日使うのが楽しくなります。
自分の気に入った木材を選んで、ゆっくり削っていきます。
どんな形に仕上がるかはお楽しみ。